就活において、対象企業のホームページ(以下HP)をチェックするのは企業研究の基本中の基本。
しかしBtoB(企業が企業に対して商売すること)向けのHPの場合、読み解き方が難しい事もあると思います。
どんな点に目をつけて読み解いていけばいいのでしょうか?
そのポイントについて解説します。
IR情報のページでは、企業が投資家向けに公開している会社の財務情報を知ることができます。
いいかげんなデータを公開すると投資家に対して信頼を損ないますから、ここで公開されている情報は信頼性が高いと考えていいでしょう。
特に注目したいのは「決算短信」です。上場企業の場合、企業は四半期ごとに決算を発表します。
IR情報のページでは、決算内容をかいつまんでわかりやすく解説した「決算短信」を公開していることが多いでしょう。これは経済学部の学生でなくても理解できるレベルの報告書になっています(もし見つからない場合は、『企業名×決算短信』で検索するとかなりの確率で見つけることができます)。
決算短信の内容を読めば、その企業の業績がどのように推移しているのか、今後の方針や戦略はどのようになっているのかという概要をつかめます。
面接の際の話題作りにも最適でしょう。ただし、くれぐれも売上高や経常利益などの数字だけに着目してその企業を判断しないようにしましょう。社会情勢や中長期的な戦略により、一時的に経営指数が大幅に上下するのはよくあることだからです。
会社概要のページには、代表のあいさつや企業理念、企業の沿革などが掲載されています。
代表のあいさつは、紋切り型のものもありますが、経営者の考え方や価値観、個性が色濃くにじんだ文章もよく見られます。
また企業理念についても、ごく一般的な精神論的なことが書かれている場合もありますが、その企業の企業文化がよく理解できる文章も多くみられます。ひと通り目を通し、印象的な言葉があればじっくりと読んで覚えておきましょう。
外部の就活情報サービス会社と提携し、採用情報のページから外部ページヘリンクを貼っているだけの企業もありますが、多くの企業では独自の採用情報を掲載しています。
採用情報にはたいていの場合、選考フロー以外にもどんな人を求めているのか、会社が何を目指しているのかも学生に伝えるために端的に書いてあります。
就活情報サービスのページを参照しながら、差分の情報がないかをチェックしておきましょう。
事業内容のページは企業研究において非常に重要なページです。
隅々まで目を通しておきましょう。普段皆さんが目にするのはBtoCの商品ばかりです。多くの場合BtoBの方が主要事業となっており、企業によっては、「こんな事業もやっていたのか」というような営業品目が掲げられているかもしれません。
主要な事業しか知らずに面接に臨んで、「当社はこんな事業もやっていますが、ご存知ですか?」といった質問をされた場合、答えに詰まると企業研究の甘さがすぐに見抜かれてしまいます。
企業研究は自分がエントリーする企業を選ぶためにも重要ですが、面接に臨んだ際は、面接官が「どれだけうちの会社に魅力を感じてくれているのか。どこまで真剣にうちで働きたいと考えているのか」という本気度をチェックする時の大きな目安となります。
本命の企業のHPは全ページ隅々まで目を通し、経営者やキーマンがブログを書いていればそれも目を通しておきたいものです。